4 「科学的・論理的」な検証・評価 多面的な視点から全体像を俯瞰し、評価と説明を行う 一見、SDGsにマイナスの影響を及ぼすように思える企業活動であっても、視点を変えれば、別の面でプラスの影響をもたらしていることがある。 …
2020/02/19
Part 2. SDGs経営の実践 1 社会課題解決と経済合理性 長期的視点で社会課題解決に取り組み、経済合理性を創り出す いまだ解決されていない多くの社会課題の存在は、先人たちが経済合理性を見出し得なかった分野がなお残 …
2020/02/18
3 マルチステークホルダーとの「懸け橋」 SDGsは「全員参加」を生み出す SDGsが示す17の目標は、野心的で普遍的なものであり、企業一社の力で達成できるものではない。 SDGsは多様なプレイヤーの共通言語・結節点であ …
2020/02/15
2019年5月に経済産業省が発表した『SDGs経営ガイド』を回を分けてご紹介します。 はじめに 2006年に国連が責任投資原則を提唱して以降、持続可能性を重視するESG投資は急速な拡大をみせている。そのような中、2015 …
2020/02/11